モペットからキンダーへ
去年の秋からスタートしたちびっ子モペットさんたちが、
12月よりキンダーにあがりました
今日は、さっそくキンダーの“ゆめ”という曲に入りました
曲自体は、とても簡単で初見でも弾けるのですが、
ペース・メソッドの場合、曲を弾くだけではなく、
バリエーションしたり、お友だちと連弾をしたり・・・と、やることがたくさんあるのです
で~“ゆめ”の導入として
部屋の電気を消して、みんなでカーペットに寝っころがって、
目を閉じて・・・
私の弾く“いろいろなゆめ”を、想像することから始めました
(その姿が、またカワイイのなんのって)
す る と~
わざと激しく弾いたバリエーションでは・・・「水道管が爆発した!」とか
きれいに優しく弾いてみたら・・・「お姫さまになった」など
子どもらしい、自由な発想が返ってきました
これが、できるのも『今』だからこそ!
それこそ期間限定ですよね
去年の今頃は、指番号を覚える「おやゆびとうさん」や、CDE~や、
音の長さや高さの勉強をひとつひとつ細かくやっていましたが、
今では、も~う両手で弾いたり、お母さんと連弾をしたり・・・
その上、曲想もつけて、曲の終わりもきちんと感じてくれて・・・
涙が出るほど嬉しいのでアリマス
レッスンのしめくくりの鑑賞は、
オペラ「魔笛=魔法の笛」(W.A.モーツァルト作曲)
パパゲーノや夜の女王など有名な曲がいっぱいのオペラ!
絵本とDVDをタイアップさせて進めていきます。
みんな、きっと喜んでくれているハズ?!
これからは、ちびっ子モペットちゃんなんて、言ってられません
彼らは、もう立派なキンダーさんです!
スプラッシュマウンテンなみの勢いで成長していく彼らを、
ちょっぴり寂しくも想い、でも、やはり誇りに思い、
“待って、待って!”という気持ちで、
大切な『今』に、いっぱいの感動を伝えたくって
なーしゃん先生は、今日も行く~
by なーしゃん
関連記事