2013年10月31日
ハロウィンパーティーご報告!
じゃ~ん!これは、誰でしょう~

・・・ご想像にお任せします
さて、今日のパーティーを誰よりも楽しみにしていたワタシ
いえいえ、きっとみんなも楽しみにしていてくれたよね~
さっそく、ゲームのスタートです
トンチンカンな問題ばかりの「Yes / No クイズ」

でも、答えは、ほとんど“Yes”だったんだよね~
「目かくし魔女ゲーム」

目かくしをして、魔女のホーキにシッポ?をつけるゲームです。
みんなの応援もあり、大成功!でした
さて、お次は「オバケはだあれ?」です。

パーテーションの向うに隠れて、3人のうちの誰かがオバケになって
みんながあてます
本当に足のないオバケも登場しましたよ~
最後は、「菓子食い競争~」

お菓子(グミ)をよ~く噛んで、ゴックンしたら次の人にタッチ
小さいお友だちから、お姉ちゃんたちまで一生懸命にお菓子を食べて・・・
かわいかった
他にも「紙テープゲーム」「昔むかしゲーム(ヘンゼルとグレーテル編)」など
ハロウィンを、思いっきり楽しみました
Happy Hallowee~n

by な~しゃん

・・・ご想像にお任せします

さて、今日のパーティーを誰よりも楽しみにしていたワタシ

いえいえ、きっとみんなも楽しみにしていてくれたよね~

さっそく、ゲームのスタートです

トンチンカンな問題ばかりの「Yes / No クイズ」
でも、答えは、ほとんど“Yes”だったんだよね~

「目かくし魔女ゲーム」
目かくしをして、魔女のホーキにシッポ?をつけるゲームです。
みんなの応援もあり、大成功!でした

さて、お次は「オバケはだあれ?」です。
パーテーションの向うに隠れて、3人のうちの誰かがオバケになって
みんながあてます

本当に足のないオバケも登場しましたよ~
最後は、「菓子食い競争~」
お菓子(グミ)をよ~く噛んで、ゴックンしたら次の人にタッチ

小さいお友だちから、お姉ちゃんたちまで一生懸命にお菓子を食べて・・・
かわいかった

他にも「紙テープゲーム」「昔むかしゲーム(ヘンゼルとグレーテル編)」など
ハロウィンを、思いっきり楽しみました

Happy Hallowee~n

by な~しゃん
2013年10月30日
クリスマスコンサート スタッフミーティング!
長年の夢でした~
子ども達の手で企画、運営していける何かがあったらいいな~って・・・
それが、つい先日実現しました
“クリスマスコンサート”のスタッフミーティングです
そうです!
もうクリスマスコンサートの準備に入ります!!
スタッフは、小学4年生と中学生の4名

いい笑顔ですよね~
議題は、
プログラ編成、司会、開始時刻、プレゼント交換、会費・・・etc.
一番大変だったのが、プログラム編成
演奏が、ソロだけではなく、連弾もあるので~
連弾を姉妹やお母さんとや仲良しペアとかでやるのですから
ものすご~く複雑
私は、なるべく口をはさまずにスタッフに任せました!
あ~でもない、こ~でもない・・・知恵を絞って、最後には中学生の意見に全員OK~
きれいに2部に収まりました
会費は、出費の多い時期なのでナシにして
プログラムも自主的に手書きで書いてくれることに
そして、司会や曲の解説まで入れてくれることに~
決まりました!
みんなのチームワークで1回目のミーティング大成功
頼りになります
みんな、ありがとう~
クリスマスコンサート楽しみになってきました
明日はハロウィンパーティーで~す
ゲームをいっぱいしましょう
by な~しゃん

子ども達の手で企画、運営していける何かがあったらいいな~って・・・
それが、つい先日実現しました

“クリスマスコンサート”のスタッフミーティングです

そうです!
もうクリスマスコンサートの準備に入ります!!
スタッフは、小学4年生と中学生の4名

いい笑顔ですよね~

議題は、
プログラ編成、司会、開始時刻、プレゼント交換、会費・・・etc.

一番大変だったのが、プログラム編成

演奏が、ソロだけではなく、連弾もあるので~
連弾を姉妹やお母さんとや仲良しペアとかでやるのですから
ものすご~く複雑

私は、なるべく口をはさまずにスタッフに任せました!
あ~でもない、こ~でもない・・・知恵を絞って、最後には中学生の意見に全員OK~

きれいに2部に収まりました

会費は、出費の多い時期なのでナシにして
プログラムも自主的に手書きで書いてくれることに
そして、司会や曲の解説まで入れてくれることに~

決まりました!
みんなのチームワークで1回目のミーティング大成功

頼りになります

みんな、ありがとう~

クリスマスコンサート楽しみになってきました

明日はハロウィンパーティーで~す

ゲームをいっぱいしましょう

by な~しゃん
2013年10月23日
稲刈り2013
秋恒例のイベント 稲刈りのお手伝いに行ってきました。
10年前に丸一日お手伝いした時は、気合が入りすぎて数日寝込むほどでしたが・・・
ここ数年で 私なりに力を加減できるようになったら、翌日ゆっくりできたら復活OKとなりました。
何事も経験!
3つある松元の田んぼの1か所は終了していたので午後からの参加
そして
人数もかなりいて。。。インターナショナル! スムーズに進む最初の田んぼ。
今回は写真好きな友人が、稲刈りの流れを収めてくれたので一気にUPしてみます。









そして友人団体1グループが帰った後、もう一か所の田んぼへ・・・
カエル、ヘビ、ネズミ、 バッタ、かまきりたちの歓迎を受け、
いざ始めてみると、なんと ぬかるみが半端でなく、はまって抜けなくなる人続出
機械もはまり・・・手作業で刈り、集め、束ねるをしながら、機械の有難さをつくづく感じ、
日も暮れてきて、、とりあえず終了となりました。
最後まで見届けることはできなかったけれど、
すがすがしい秋の、あの空間にいられたこと、仲間たちと一緒に汗を流して行う作業ができたこと、本当によかった
こういう機会をもらえて、F Family に感謝です
by tomotina
10年前に丸一日お手伝いした時は、気合が入りすぎて数日寝込むほどでしたが・・・
ここ数年で 私なりに力を加減できるようになったら、翌日ゆっくりできたら復活OKとなりました。
何事も経験!
3つある松元の田んぼの1か所は終了していたので午後からの参加
そして
人数もかなりいて。。。インターナショナル! スムーズに進む最初の田んぼ。
今回は写真好きな友人が、稲刈りの流れを収めてくれたので一気にUPしてみます。









そして友人団体1グループが帰った後、もう一か所の田んぼへ・・・
カエル、ヘビ、ネズミ、 バッタ、かまきりたちの歓迎を受け、
いざ始めてみると、なんと ぬかるみが半端でなく、はまって抜けなくなる人続出
機械もはまり・・・手作業で刈り、集め、束ねるをしながら、機械の有難さをつくづく感じ、
日も暮れてきて、、とりあえず終了となりました。
最後まで見届けることはできなかったけれど、
すがすがしい秋の、あの空間にいられたこと、仲間たちと一緒に汗を流して行う作業ができたこと、本当によかった
こういう機会をもらえて、F Family に感謝です

by tomotina
2013年10月08日
ワンコインセミナー
秋は、イベントがいっぱいですね
ペース・メソッド研究会でも11月に山田和子先生を大阪からお招きして
「ワンコインセミナー」を開催いたします
これは、ピアノのレッスンをしていらっしゃるレスナーの方はもちろん
保護者の方、教育関係者の方・・・子どもさんにたずさわる方皆さんに
聴いていただきたいお話です
山田先生は、7月に東京の音友でも講演をされ、関東、関西でも
いっぱいセミナーや講習会をしてらっしゃってヒッパリダコ
さて肝心の内容は~
「教えないレッスン」~脳の発達段階に応じた指導法~
♪脳のしくみを知れば学習意欲がぐんぐん育つ♪
です!
3歳児・・・人間力を高めるには「好き!」をいっぱいに
5歳児・・・脳の神経伝達回路を伸ばす「やる気!」を大切に
7歳児・・・理解・思考・記憶が急速に高まる「達成感!」が自信に
という、とても興味深いものです
コーチングのお話もふまえて、子ども達を音楽を通して育てていきましょう
という、愛でいっぱいのお話になること間違いなしです!
今回は、鹿児島、大分、福岡という九州3ヶ所での開催です。
鹿児島は、
11月19日(火)10:30~12:30
鹿児島市勤労者交流センター 8F 多目的ホール
でいたします。
参加費は、ワンコイン500円です
お問合せ、お申し込みは、
エバーグリーン tel:099-297-6677 または
メール:evergreen@po4.synapse.ne.jp
まで、お願いいたします
皆様のご参加、お待ちしていま~す
by な~しゃん

ペース・メソッド研究会でも11月に山田和子先生を大阪からお招きして
「ワンコインセミナー」を開催いたします

これは、ピアノのレッスンをしていらっしゃるレスナーの方はもちろん
保護者の方、教育関係者の方・・・子どもさんにたずさわる方皆さんに
聴いていただきたいお話です

山田先生は、7月に東京の音友でも講演をされ、関東、関西でも
いっぱいセミナーや講習会をしてらっしゃってヒッパリダコ

さて肝心の内容は~
「教えないレッスン」~脳の発達段階に応じた指導法~
♪脳のしくみを知れば学習意欲がぐんぐん育つ♪
です!
3歳児・・・人間力を高めるには「好き!」をいっぱいに
5歳児・・・脳の神経伝達回路を伸ばす「やる気!」を大切に
7歳児・・・理解・思考・記憶が急速に高まる「達成感!」が自信に
という、とても興味深いものです

コーチングのお話もふまえて、子ども達を音楽を通して育てていきましょう

という、愛でいっぱいのお話になること間違いなしです!
今回は、鹿児島、大分、福岡という九州3ヶ所での開催です。
鹿児島は、
11月19日(火)10:30~12:30
鹿児島市勤労者交流センター 8F 多目的ホール
でいたします。
参加費は、ワンコイン500円です

お問合せ、お申し込みは、
エバーグリーン tel:099-297-6677 または
メール:evergreen@po4.synapse.ne.jp
まで、お願いいたします

皆様のご参加、お待ちしていま~す

by な~しゃん