2009年11月02日

英語環境

今日は今度の国際交流のイベントの打合せ

集まった3人は国際結婚

今は20組に1組が国際結婚らしいから珍しくない


よく話題になるのは子供の言葉

○○さんはご主人がスコットランド人
三歳までご長男には夫婦とも英語のみで話したおかげで
幼稚園に入ってから、日本語が全くできなかったその子は
かなりストレスだったよう・・
でも小6の彼は両方ぺらぺら

妹の○○ちゃん(小2)は母はしっかり日本語で育てたおかげで
日本語は問題なし、けれどお父さんとの会話には理解できても
日本語で返答
自分のことも日本人という(笑)

△△さんはイギリス人で、奥さんが日本人
彼はかなりの時間子供たちと時間共有している
子供たち、両方ともぺらぺら

そして我が家
去年までは英語、日本語と半分半分だった我が子
幼稚園にいきだして、圧倒的に日本語が勝るようになり
(鹿児島弁ぺらぺら汗
主人はいささか不満
私もなるべく英語で話しかけるが
彼には日本語が楽のよう

心配だなあ

英語環境のいい方の我が家でこうだから
英語を習いにくる子供たちの環境は・・
と思うと不安になる

でも、

今日の討論(?)の結果

英語を話しかけているということは無駄ではなくて
必ず耳に入っているから
時期がきたら話し出すとグッ・・
必要な時がきたら。

ただその子その子にあった方法があるから
親はよくその子を観てあげないと・・


気をなが~くして見守ることかな



日曜は晴れるといいなハート

楽しい会ができますように


今日の写真
ババ抜きで相手に必ずババをとらせる息子
そうそう、遊ぼう!というときだけは英語でお願いする彼でした
確かに必要な時には使っているのね

英語環境



by トモティーナ




同じカテゴリー(今日の想い)の記事画像
青い空 
春の訪れ
オーストラリアより
稲刈り2013
オーストラリア便り’12~13 ⑥
オーストラリア便り’12~13 ⑤
同じカテゴリー(今日の想い)の記事
 青い空  (2015-01-30 22:41)
 オーストラリア2014 (2014-12-23 15:52)
 春の訪れ (2014-03-05 23:54)
 オーストラリアより (2014-01-21 22:18)
 稲刈り2013 (2013-10-23 22:22)
 オーストラリア便り’12~13 ⑥ (2013-01-07 20:11)

Posted by エバーグリーン at 22:55Comments(2)|| 今日の想い
コメント
初めまして。ぐらと申します。

私は国際結婚どころか独身なので(^_^;)そのような悩みはまだないのですが, たまに考える事があります。

たぶん・・・
幼い時から英語を・・・というのは私はきっとエバーグリーンさんのお考えと一緒かと。

音を判別する力って子どもの頃は本当にたぐいまれなると言っても過言でないくらいすごい力を持っていると思うんです。

で・・・。
幼い時は慣れなくとも
きっと英語を話す必要性が生じてまた学習する時に思い出してリスニングもスピーキングもきっと早く習得できるんじゃないかな・・・なんて素人考えで思っています。

小さい時は言葉の習得でストレスを感じてほしくないな・・・って思うのは私だけでしょうか・・・。
Posted by ぐら at 2009年11月02日 23:43
ぐらさん コメントありがとうございます。 全くおっしゃるとおりです。 勉強や言葉の習得にストレスがあっては好奇心の芽を摘み取ってしまいます。そっとそっと水やりを忘れず・・していきたいですね。 ところで、ぐりとぐらの絵本、大好きです。私たち親子。 
Posted by エバーグリーンエバーグリーン at 2009年11月03日 14:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
エバーグリーン
エバーグリーン
“笑顔とともに成長と輝きのあるところ”をコンセプトに
 心地よいスペースで、楽しくレッスンしています!
 鴨池2丁目24-6 2F(鴨池電停より徒歩2分)
 TEL297-6677(受付平日9:30~19:30)
 
削除
英語環境
    コメント(2)