2011年04月01日

スプリング キャンプ

ペース・メソッド研究会のレベル3 合宿勉強会=スプリング キャンプを
行いました音符

大阪・福岡・宮崎から・・・新幹線や夜行バスバス
山口からは、バイク・・・ひょえー
そして、鹿児島の先生方の
計12名で、わいわいガヤガヤ・・・と、
それはそれは楽しい2日間となりましたグッ

内容はといえば。。。

つい縁遠く(笑)なってしまう「ドリル・ブック」を、いかに楽しく、かつミになるように
もっていくかにっこりを、
“あ~でもない、こ~でもない”と、実践しながら話し合ったり

さらに疎遠(爆)になる「作曲」・・・
これは、テキストにもある“かわりだねのねずみ”を
ストーリーをつけながら、いろんなジャンル(ブルースや12音、モードetc.)で
作っていきましたUP
(年令?を越え、県境!を越えてえーっと・・・
・・・も、大盛り上がり!!!
←コレ、確か、子どもたちの課題だったハズアウチ

さらに、ハプニング?!続出の演奏コーナーラヴ
・・・ちなみに、レベル3のレパートリー曲の紹介です

最後は、「レベル3までに音楽的に自立するためには」というテーマで
ディスカッションをしましたピカッ

この中で、やはり“子どもたちへの言葉かけ”が、とても大切になる
というコーチングのお話も伺えましたキラキラ


今回のスプリング キャンプで感じたこと
それは・・・
学ぶことができる貴重な時間
学びあえる仲間がいる幸せ
家族の理解
・・・そして
いただいている命!

これらを考えると
常に全力でがんばろう~って思うのです
感謝!なのです


お楽しみの夜のお食事もとても喜んでいただけて
「皆さまに納得していただけるお店探し!」を理由に
食べ歩きをしていたワタクシウインク
嬉しい限りでございました~ハート


最後に 楽しかった2日間を
このようにに表現していただきました~

スプリング キャンプ


また、集いましょう~桜



by なーしゃん








同じカテゴリー(ピアノ)の記事画像
発表会を終えて
夏の思い出 その1.
“ピアノの仕組み”レクチャー ご報告  その2.
“ピアノの仕組み”レクチャー ご報告
ピアノ講習会のご報告
ピアノクラス合同レッスン
同じカテゴリー(ピアノ)の記事
 2015 スタートしてます! (2015-01-20 00:18)
 発表会を終えて (2014-12-07 20:09)
 夏の思い出 その1. (2014-09-14 10:07)
 “ピアノの仕組み”レクチャー ご報告 その2. (2014-06-29 23:57)
 “ピアノの仕組み”レクチャー ご報告 (2014-06-29 23:49)
 ピアノ講習会のご報告 (2014-05-04 23:40)

Posted by エバーグリーン at 23:42Comments(0)|| ピアノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
エバーグリーン
エバーグリーン
“笑顔とともに成長と輝きのあるところ”をコンセプトに
 心地よいスペースで、楽しくレッスンしています!
 鴨池2丁目24-6 2F(鴨池電停より徒歩2分)
 TEL297-6677(受付平日9:30~19:30)
 
削除
スプリング キャンプ
    コメント(0)