2012年03月21日
第一回合同公開レッスン&卒園おめでとうミニクラスコンサート
ついに念願の「合同レッスン」ができました
「合同レッスン」といいますのは・・・
いつもは、別々にレッスンを受けている子ども達が
「合同」でレッスンを受けるもの
です
祝日の3月20日(火)9時30分!
それは、スタートしました
まずは、わいわい言いながら楽しくアミダクジでグループ分け
そして、大譜表に5つのC(ド)を交替で書き、
フラッシュカードで音を読んで、弾いて・・・
次に、#や♭を書き、調性を答え、聴音、初見奏、
移調奏、バリエーション、即興・・・と盛りだくさん
中でも「即興」で
“お友だちが弾いたものと同じものは弾けない”というルールに
急に皆が真顔になり、真剣に取り組んでくれたのには
感動しました!
人の演奏をしっかりと聴き、自分のものを含め
他の人の弾いた演奏を覚えているのですから、スゴイです
さすが!でした

さらには、初顔合わせで連弾の組み合わせを決め
一応、レッスンは終了~
で、少しだけおやつタイム
それから、「卒園おめでとうミニクラスコンサート」に出る
幼稚園を卒園したばかりのお友だちや、卒園生や、
ゲストのお姉ちゃんたちが集合してくれて
先ほどの初顔合わせ連弾の披露
やソロの演奏
も無事に終え
最後にみんなで「1年生になったら」を歌って

お・し・ま・い
初めての「合同公開レッスン&ミニコンサート」でしたが
ホントに楽しかったです
また機会があったらやっていきますヨ!
“公開レッスン”が“後悔レッスン”
にならないように、
これからも精進してまいります
by.な~しゃん

「合同レッスン」といいますのは・・・
いつもは、別々にレッスンを受けている子ども達が
「合同」でレッスンを受けるもの

です

祝日の3月20日(火)9時30分!
それは、スタートしました

まずは、わいわい言いながら楽しくアミダクジでグループ分け

そして、大譜表に5つのC(ド)を交替で書き、
フラッシュカードで音を読んで、弾いて・・・
次に、#や♭を書き、調性を答え、聴音、初見奏、
移調奏、バリエーション、即興・・・と盛りだくさん
中でも「即興」で
“お友だちが弾いたものと同じものは弾けない”というルールに
急に皆が真顔になり、真剣に取り組んでくれたのには
感動しました!
人の演奏をしっかりと聴き、自分のものを含め
他の人の弾いた演奏を覚えているのですから、スゴイです

さすが!でした

さらには、初顔合わせで連弾の組み合わせを決め

一応、レッスンは終了~
で、少しだけおやつタイム

それから、「卒園おめでとうミニクラスコンサート」に出る
幼稚園を卒園したばかりのお友だちや、卒園生や、
ゲストのお姉ちゃんたちが集合してくれて
先ほどの初顔合わせ連弾の披露

も無事に終え
最後にみんなで「1年生になったら」を歌って
お・し・ま・い

初めての「合同公開レッスン&ミニコンサート」でしたが
ホントに楽しかったです

また機会があったらやっていきますヨ!
“公開レッスン”が“後悔レッスン”

これからも精進してまいります

by.な~しゃん
Posted by エバーグリーン at 22:34Comments(0)||
ピアノ|