2012年03月21日

第一回合同公開レッスン&卒園おめでとうミニクラスコンサート

ついに念願の「合同レッスン」ができましたムフッ

「合同レッスン」といいますのは・・・

いつもは、別々にレッスンを受けている子ども達が
「合同」でレッスンを受けるもの音符

ですグッ


祝日の3月20日(火)9時30分!

それは、スタートしましたピカッ

まずは、わいわい言いながら楽しくアミダクジでグループ分けアウチ

そして、大譜表に5つのC(ド)を交替で書き、
フラッシュカードで音を読んで、弾いて・・・

次に、#や♭を書き、調性を答え、聴音、初見奏、
移調奏、バリエーション、即興・・・と盛りだくさん

中でも「即興」で
“お友だちが弾いたものと同じものは弾けない”というルールに
急に皆が真顔になり、真剣に取り組んでくれたのには
感動しました!

人の演奏をしっかりと聴き、自分のものを含め
他の人の弾いた演奏を覚えているのですから、スゴイですパチパチ

さすが!でしたウインク

第一回合同公開レッスン&卒園おめでとうミニクラスコンサート

さらには、初顔合わせで連弾の組み合わせを決め頼む

一応、レッスンは終了~

で、少しだけおやつタイムケーキ

それから、「卒園おめでとうミニクラスコンサート」に出る

幼稚園を卒園したばかりのお友だちや、卒園生や、
ゲストのお姉ちゃんたちが集合してくれて

先ほどの初顔合わせ連弾の披露ひょえーやソロの演奏
も無事に終え

最後にみんなで「1年生になったら」を歌って

第一回合同公開レッスン&卒園おめでとうミニクラスコンサート

お・し・ま・いキラキラ


初めての「合同公開レッスン&ミニコンサート」でしたが

ホントに楽しかったですラヴ

また機会があったらやっていきますヨ!

“公開レッスン”が“後悔レッスン”うるうるにならないように、
これからも精進してまいりますハート



by.な~しゃん


同じカテゴリー(ピアノ)の記事画像
発表会を終えて
夏の思い出 その1.
“ピアノの仕組み”レクチャー ご報告  その2.
“ピアノの仕組み”レクチャー ご報告
ピアノ講習会のご報告
ピアノクラス合同レッスン
同じカテゴリー(ピアノ)の記事
 2015 スタートしてます! (2015-01-20 00:18)
 発表会を終えて (2014-12-07 20:09)
 夏の思い出 その1. (2014-09-14 10:07)
 “ピアノの仕組み”レクチャー ご報告 その2. (2014-06-29 23:57)
 “ピアノの仕組み”レクチャー ご報告 (2014-06-29 23:49)
 ピアノ講習会のご報告 (2014-05-04 23:40)

Posted by エバーグリーン at 22:34Comments(0)|| ピアノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
エバーグリーン
エバーグリーン
“笑顔とともに成長と輝きのあるところ”をコンセプトに
 心地よいスペースで、楽しくレッスンしています!
 鴨池2丁目24-6 2F(鴨池電停より徒歩2分)
 TEL297-6677(受付平日9:30~19:30)
 
削除
第一回合同公開レッスン&卒園おめでとうミニクラスコンサート
    コメント(0)